お葬式には補助金が出る!?誰でももらえる給付金「葬祭費・埋葬料(費)補助金」

スポンサーリンク

お葬式には誰でももらえる補助金制度があるのを知っていますか?

故人が「国民健康保険」「後期高齢者医療制度」の加入者の場合は葬祭費がもらえます。

「社会保険」加入者の場合は埋葬料(費)がもらえます。

いずれかに加入しているはずなので、誰でももらえるということですね。

金額は故人の加入していた制度によって違いますが3〜5万円程度みたいです。

葬祭費・埋葬料(費)をもらうのは申請が必要です

85才で亡くなった母の場合は「後期高齢者医療制度」の加入者で5万円が支給されました。

ただこの葬祭費・埋葬費の補助金をいただくには申請が必要なんです。

2年で時効となってしまうので、忘れずに申請しましょう。

うちの場合は母が亡くなって10日後に父が手続きをしました。

母の「後期高齢者医療資格喪失届」を市役所に提出した時に、市役所の方が教えてくださり申請したそうです。

お金は1ヶ月位後に父の口座に振込まれました。

スポンサーリンク


葬祭費の申請方法

「国民健康保険」や「後期高齢者医療制度」の加入者の場合です。

[何処に行けば良い?]

故人が住んでいた市区町村役場。

[誰が申請するのでしょう?]

申請出来るのは、葬儀を執り行った喪主等。

[必要なものは何?]

葬儀にかかった領収書、印鑑。

「葬祭費」の振込先金融機関名・口座番号等。

[期限]

葬儀の翌日から2年で時効。

埋葬料(費)の申請方法

「社会保険」加入者の場合です。

[何処に行けば良い?]

故人の勤務先の管轄協会けんぽ(年金事務所)または健康保険組合。

[誰が申請するのでしょう?]

生計を維持されていて埋葬を行った人。
(該当者がいない場合は埋葬を行った人)

[必要なものは何?]

葬儀にかかった領収書、印鑑。
(代理の場合は委任状)

「葬祭費」の振込先金融機関名・口座番号等。

[期限]

埋葬料=死亡した翌日から2年で時効。
埋葬費=埋葬を行った日の翌日から2年で時効。

[留意点]
会社が手続きを行う事もあるので要確認。

スポンサーリンク


葬祭・埋葬を執り行った場合だけ支給されます

注意しなければならないのは、こちらの補助金は、葬祭・埋葬を執り行った場合だけ支給されることです。

死亡した事に関して支払われるものでないので、実際に葬儀・埋葬にかかった費用の領収証が必要になります。

業務上の事故や通勤災害などの場合は労災から支給されます。

手続きの方法は、故人の勤務先に確認されることをおすすめします。

コメント