母の1周忌でした。
生前に両親が気に入った霊園にお墓を建てたので、そこを管理している浄土真宗のお寺に行き法要をしてもらいました。
実家からも、うちからも車で1時間程かかる場所にある霊園です。
自然豊かな眺めの良い場所ですが、足の悪い父がお墓の前に行くのが大変です。
お墓を買う時は元気だったので、先の事を考えなかったのでしょうか。
死んでしまったら景色なんか見られないのだから、生きた人の事を考えて交通の便が良く平地の所が良かったです。
スポンサーリンク
我が家の1周忌の内容
葬儀はひ孫まで参加して17名の1日葬でしたが、納骨式からは父と私達娘夫婦の5名でしています。
本堂の建物の中に控え室があり、そちらで待つようにとのことでした。
ポットとお茶の道具がありセルフサービスでした。
(お茶菓子がなかったのが不満です)
時間になりお坊さんが呼びにきた
本堂に移動したら、きらびやかな装飾が施されていて立派でした。
椅子が並び、正座でなくて良かったわ〜と思いました。
お坊さんが「これより◯◯の1周忌の法要を執り行います」と言い、お経が始まり、途中でお焼香をしました。
お経が終わり、それで1周忌の法要は終わりだそうです。
ダンナの田舎のように「今日は寒いじゃんね〜」「子どもは今いくつよ?」みたいな世間話は何もないです。
お坊さんはお布施を渡されると「ではこれで失礼します」と奥に行ってしまいました。
社交辞令的な挨拶もないのでビックリです。
うちのダンナなんか「あの人はお坊さんじゃないんじゃないの?」なんて言っています。
1周忌のお布施の金額
両親の代から始まったことで浄土真宗というのも父の思いつきみたいな感じなんです。
(それはダメですよ、というようなコメントは精神を病みそうなのご勘弁ください)
地元でもないのでお寺とは普段何のお付き合いもありません。
お坊さんとお会いするのは納骨以来で、その時のお布施は3万円でした。
後から今回のお布施は父が5万円包んだと聞きました。
納骨と同じ3万円で良かったんじゃないの?と思いましたが後の祭りです。
浄土真宗の1周忌のお布施を調べると、地域にもよるでしょうが5万は立派な金額みたいです。
父が少し見栄を張ったようでした。
お布施に3万包んで、箱入りのお菓子など引き出物を持って行けばよかったのでは?とも思いました。
でもお茶菓子も出なかったのでお布施だけで良かったかも。
なんかもう、私こういう邪念だらけでお寺の本堂なんて1番居心地が悪いわ・・
スポンサーリンク
お経を覚えようかしらと本気で思う
ここまで書いたように、うちでやってる事って本当に形ばかりなんだと思います。
でも、法要が出来て良かったなぁとホッとしている父を見ると、そういうのもありだと思えます。
3回忌は90歳になる父。また来られるでしょうか。
私がお経を覚えて実家の仏壇やお墓の前で唱えてあげようかなと本気で思ったりします。
心がこもっていれば何でも良いのだと思います。
もともと我流なんだから、私達にはそちらの方がお似合いかも知れません。
コメント
昨日自宅で父の一周忌法要を僧侶に来ていただいて執り行いました。
家族だけですが、お経とも言えないような文言を唱え、一分くらいで終わりでした。
私は3万円包みましたが、唱える前に相場は3万、食事代車代で1万、合計普通は4万円です。
そう、宣言されました。
(すでに三万円のお布施を渡してましたが。。。)
こんなことってありでしょうか。
お茶も飲まずにではこれで、と車を止めているので。と弁解がましくそそくさ帰って行かれました。
まるで泥棒ですよ。
私も今日は自分でお経を唱えようと思って、いろいろネットで調べていたところです。
その僧侶に電話して一周忌に上げるお経はどういうものか直接聞いていようかと思ってます。
私個人的には三回忌はなしです。私が何とかお経をあげてあげたいと思います。
いくら僧侶だからと言ってろくにお経も唱えず、お金だけもらってさっさと帰る。これでは死んだ父が浮かばれません。
お経は肉体を離れたものの供養で、お経によってどんどん上がっていく(成仏)と聞いてます。
わざわざ僧侶にしてもらう
っていうところ、今回のことで、もうあまり気にしないことにしました。
葬式仏教は必ずなくなりますね。
浦田さま
コメントを放置したままですみませんでした。
父が入院したり色々あり、管理が行き届かず本当に失礼しました。
今更ですが、コメント内容ビックリしました!
うちのでも簡単だなぁと思ったのに、さらに上がいたとは。
心中お察し申し上げます。
本当に腹立たしいですね・・頭きますね!
遅すぎる返信で、もう落ち着かれていると思いますが
貴重な体験談をありがとうございました。
みみこさま。
心中お察し申し上げます。
みみこさんの家は元々浄土真宗ですか?
当家では母と父が相ついで亡くなり、母の時は、浄土宗父の時は浄土真宗の伴侶さんにお願いしました。
その時浄土真宗の方から聞いたのは、浄土真宗では、亡くなるとすぐお釈迦さまになるとの教えなので、故人に対しての供養というものはないようです。
これは、浄土真宗の東本願寺大谷派の方から聞いた話で、西本願寺ではよくわかりません。
それとは対照的に、浄土宗では故人への供養に唱えられるます。
ここが大きな違いと思います。
父は浄土真宗でしたので、49日までは浄土真宗のお寺さんに頼みましたが、初盆では、私も父が浮かばれない気がして浄土宗のお寺さんに頼みました。
浄土真宗は浄土宗の枝分かれみたいなものなので、浄土宗に統一しようと考えています。
浄土宗のお経でよければ、49日・初盆・一周忌のお経をYouTubuにupしていますので参考にしてください。浄土真宗なら戒名の部分を法名に置き換えられるといいですよ。
こばっちさま
浄土真宗のお話、解りやすくありがとうございます。
それからお経がYouTubuにあることも知りませんでしたので今度見てみます。
法名の件は父が知っていたので大丈夫でした。
参考になるコメントありがとうございました。